システム開発とシステムコンサルティングのミリオンウェーブズ menu

スタッフ日記

Windows 8 Pro製品版をLet’s noteに入れてみました。

 久々のアップになります。日記を書くと電話やメールのお問い合わせが増える。。。ので、新しい研究の時間を捻出するためにおとなしくしていました。日々、研究を続けているから、日々、新しいサービスが生まれる。。。そういう訳です。

 昨日、開発者向けにWindows 8 製品版が配布されたので、早速、何台かのLet’s noteに入れてみました。一般向けに販売されるのは2ヶ月後になります。もちろん、Panasonicからは、まだWindows 8用ドライバーは提供されていません。冬モデルのLet’s noteにはWindows 8が搭載されると思われます。

 Windows 7からWindows 8のアップグレードですが、相変わらず互換性の問題がうるさいです。Let’s noteの場合、IntelとPanasonicが開発しているドライバー、アプリが互換性で引っかかります。多くのユーザーが初っ端から挫折すると予想します。アップグレードは大抵、後で問題が出てくるのでクリーンインストールが無難なのです。

 まずCF-J9にWindows 8 Proを導入してみました。クリーンインストールです。

 Windows 8は簡単に言うとWindows 7にMetroというタブレット向けのユーザーインターフェースを追加したものです。起動時には真っ先にこのMetro UIが開きます。で、このMetroですが、ノートパソコンには全く使えない代物だったりします。iPadをマウスで操作するようなもの。。。といえば想像できると思います。

 当然、Metroを無効、オフにしたいと思うのですが、その様な機能はありません。もしWindows 8のMetroがオフに出来たとすると、単なるバグだらけの新OSで、Windows 7以下になり下がってしまいます。そうなるとシーズン毎に常にモデルチェンジを行い、新規性を演出しなければならないPCのビジネスモデルが成り立ちません。。。というか、すでに崩壊しているのですが。

 次にタッチパネルのCF-C1にWindows 8 Proを導入してみました。

 タッチパネルのCF-C1ではマウス、キーボード仕様に設計されたWindows 7が使いづらかったのですが、Metroになるとかなりタッチパネルが生きてきました。MetroはiPadの感覚で使えます。ただハードの問題になりますがCF-C1が1.5kg弱と重く、iPadやGalaxy Tabを使ってしまうと、タブレットとして使う気になれません。。。通常のノートパソコンの様に据え置きして画面にタッチです。Metroの使い方が分からないとマウス使ったり、キーボード使ったり、画面にタッチしたりで、かえって効率が悪くなります。Metroでユーザーの教育コストが上がるでしょう。CF-C1はMetroをフル活用するWindows タブレット用の開発機となりそうです。

 Windows 8はWindows タブレット向けと割り切るのが良いと思います。非常に仕様に悩みながら作ったOSという感です。モノ作りは大変です。

 Windows 8が一般向けに発売されると、ノートパソコンのユーザーからはVistaに次ぐ非難が起こるのでは?と予想します。Metroを止めたい。。。Windows XP、Windows 7が良い。。。そんな声が聞こえてきそうです。

 タブレット、閲覧端末とノートパソコンを無理に1つにすることはないと思いますが、どうでしょう?それぞれの良さがありますので。

同じジャンル

関連情報