AIシステムについて、少し
世間ではAIと言えば、生成AIになっていますが、AIの醍醐味はAIシステムにあります。
当社では約4年前、2021年頃から、AIシステムの研究開発を行っています。まだ世間で「AI」が騒がれる前、弟子にはAIに備えるよう言ってきました。AIが主流になることは20年前から予測し、ある程度の仕込みも行ってきました。
現状の業務システムでは、日々の業務内容をAI学習データとして蓄積する機能を実装している程度です。その他のAIシステムと連携については、可能性を模索中です。
今後、AIとの連携の有無が大きな差となります。つまり人間とAIの連携です。人間だけではなく、AIだけではなく、人間でないとできないことを人間が行い、AIができることはAIで行います。
アイデア勝負です。
現状の業務システムについて、少し書くならば、スマホ1つで顧客管理、受注管理、発注管理、出荷管理、商品管理、在庫管理、ユーザー管理、顧客対応等、全てが完結できるようになっています。カフェでも、旅行先、自宅でもスマホ1つあれば、仕事が可能で、オフィスの依存度が低いです。新型コロナ下でのリモートワークがシステム化されています。
さらにそれが種々のAIシステムと連携しつつあり、またAI連携できるようベースが再設計されています。システムが更に大きく進化、変化していきます。今後どこに落ち着くのか、予想がつきません。
今は、予想できない新たな未知の世界が現れてくる、そんな楽しい時です。