S.U.S.(サテライトアップグレードステーション)とプチフリ
当社にSSD換装をご依頼されるお客様はかなりインターネットで情報収集されている方が多いです。コンピュー…
続きを読む >>
マイレッツ倶楽部仕様のLet’s note CF-R4のSSD換装を承りました。
天板が黒にカスタマイズされた格好良いマイレッツ倶楽部仕様のLet's note CF-R4のお持ち込みがありました。ご…
続きを読む >>
ハードディスクの壊れたLet’s note(レッツノート) CF-R3のSSD換装を承りました。
お客様よりハードディスクの壊れたLet's note(レッツノート) CF-R3のお持ち込みがありました。せめてリカバ…
続きを読む >>
郵送でThinkPad X40のSSD換装を承りました。
SSDによって息を吹き返したパソコンの1つと言えるのが、ThinkPad X40ではないでしょうか? 「特殊」の部類に…
続きを読む >>
Let’s note(レッツノート) CF-W5のSSD換装を承りました。
Let's note(レッツノート) CF-W5のSSD換装を承りました。IDEタイプのSSDになりますが、OSはWindows XPでしたが動作…
続きを読む >>
Panasonic Let’s Note(レッツノート) CF-W2をSSD換装致しました。
京都のお客様から、とても大事に使われていると思われる綺麗なPanasonic Let’s Note(レッツノート) CF-W2が送…
続きを読む >>
ThinkPad X40をSSD換装を即日対応致しました。
ThinkPad X40のSSD換装を承りました。ThinkPad X40はHitachi製の1.8インチハードディスクを搭載しています。このハー…
続きを読む >>
HANA MICRON SSDのファームウェアの公開について
HANA MICRONはこれまでBUFFALOやTDKのOEMをやっており、社名こそ前面には出ることは少なかったですが、かなり実績…
続きを読む >>
TOSHIBA dynabook SS SX/190NKのSSD換装を承りました。
TOSHIBA dynabook SS SX/190NKは東芝製1.8インチのハードディスクを搭載しています。このパソコンは薄くて軽量で丈…
続きを読む >>
Let’s note(レッツノート) CF-R4 ピン折なしでSSDを接続する方法はないか?
Let's Note(レッツノート) CF-R4 ピン折なしでSSDを接続する方法はないか?と電話でご相談がありました。 CF-R…
続きを読む >>