システム開発とシステムコンサルティングのミリオンウェーブズ menu

スタッフ日記

Let’s note CF-FV1の2TB SSD交換を承りました。

Let's note CF-FV1は画面比率3:2で上下が広く、仕事がしやすいです。作業は昔のLet's noteほどではありませんが、SSDにたどり着くまで手間がかかります。今回はLet's note CF-FV1の2TB SSD換装を承りました。小さいSSD容量のPCを購入し、大容量に交換するならば、品質の高いSSDに入れ替えることもできるので賢い選択です。SSDは空き容量が大きい方…
 続きを読む >>

Let’s note CF-XZ6のSSD交換修理を承りました。

北海道のお客様からLet's note CF-XZ6をお預かりしました。エラーが出て動作が不安定とのことでした。分解したところメーカーが採用しているSSDとは異なる製品が搭載されているのを確認しました。安価ではありますが、品質が低くて実用には耐えられないと思われるSSDに換装されていました。SSDについてはできる限り品質の高い製品を…
 続きを読む >>

Let’s note CF-MX4のキーボード交換を即日対応しました。

Let's note CF-MX4のキーボードが故障し、打っても出ない文字がいくつかあって不便とのことでした。このようなケースはキーボートが壊れていて、キーボードを交換すれば直ることが多いです。今回は、Let's note CF-MX4のキーボード交換を承りました。キーボード交換は日時をご予約頂けましたら、即日対応します。旧機種の場合、交換パ…
 続きを読む >>

Let’s noteの4GBモデルは安くても買ってはいけないこと

最近のOSは64ビットが主です。クラウドサービスもメモリーを食います。4GBのLet's noteが安く売られていますが、ほとんどがメモリー増設できません。メモリー不足で本来のPCの性能を発揮することができず、実用に耐えられませんので、買うべきではありません。…
 続きを読む >>

Let’s note CF-LX5 CF-LX6のメモリー増設とSSD換装について

Let's note CF-LX5 CF-LX6は、メモリーがオンボード実装されているので、基本、増設は不可です。4GBメモリーのモデルは実用に耐えられないので、買い替えた方が無難です。SSDモデルは比較的消耗が早いです。速度低下が見られるようになった段階でSSD換装すれば大抵、復活します。[lets_ssd]…
 続きを読む >>

Let’s note CF-MX5のメモリー増設とSSD換装について

Let's note CF-MX5は、メモリーがオンボード実装されているので、基本、増設は不可です。4GBメモリーのモデルは実用に耐えられないので、買い替えた方が無難です。SSDモデルは比較的消耗が早いです。速度低下が見られるようになった段階でSSD換装すれば大抵、復活します。[lets_ssd]…
 続きを読む >>

Let’s note CF-SZ5のメモリー増設とSSD換装について

Let's note CF-SZ5は、メモリーがオンボード実装されているので、基本、増設は不可です。4GBメモリーのモデルは実用に耐えられないので、買い替えた方が無難です。ハードディスクモデルは高品質なSSDに換装することで、本来の性能を発揮します。さらに大容量化しやすいところがメリットです。SSDモデルは比較的消耗が早いです。速度…
 続きを読む >>

リピーターさんからLet’s note CF-LX5の光沢液晶パネル交換を承りました。

Let's note CF-LXシリーズの液晶パネルの不良はたまに見かけます。線が入るもの等です。お客様のLet's note CF-LX5を拝見させてもらったところ、一部が暗くなっていることが確認されました。最近の液晶パネルのパックライトは陰極管(蛍光灯)ではなくLEDです。ケーブルのコネクターにはラッチ(ロック)がついており、さらに強力なテー…
 続きを読む >>