リピーターさんよりLet’s note CF-RZ5のWindows11アップデートを承りました。
Windows 10からWindows 11のアップデートは、無償で出来ます。 しかし実際、失敗するケースが少なくなく、その…
続きを読む >>
リピーターさんよりLet’s note CF-NX1のWindows11アップデートを承りました。
Windows10もMicrosoftのサポートが終了します。別にサポートが終了しようが、具体的な危機は明確になっておらず…
続きを読む >>
Let’s note CF-SV7のSSD換装、容量アップを承りました。
リピーターさんからLet's note CF-SV7のSSD換装、1TBへの容量アップを承りました。珍しい色の天板だったので、写…
続きを読む >>
Let’s note CF-SZ5(4GBメモリー)のSSD換装、容量アップを承りました。
4GBメモリー、128GB SSDのLet's note CF-SZ5のSSD換装を承りました。SSDを500GBに容量アップしました。 4GBメモリーで…
続きを読む >>
Let’s note CF-FV1を容量アップ、最近のTLC、QLCの実用レベルは?
Let’s note CF-FV1のSSD換装、1TBへの容量アップを承りました。当社ではこれまで、MLCタイプのフラッシュメモリ…
続きを読む >>
Let’s note CF-FV1の液晶割れに注意、フィルム貼るのがいい
画面が広くなったLet's note CF-FV1ですが、ちらほら液晶割れの話を聞きます。液晶割れに注意した方が良さそうで…
続きを読む >>
Let’s note CF-SV7のSSD換装、容量縮小を承りました。
愛知県のお客様よりLet's note CF-SV7のSSD換装を承りました。ハードディスクモデルでしたが、動作速度がかなり遅…
続きを読む >>
Let’s note CF-FV1の2TB SSD交換を承りました。
Let's note CF-FV1は画面比率3:2で上下が広く、仕事がしやすいです。作業は昔のLet's noteほどではありませんが、SSDに…
続きを読む >>
Let’s note CF-XZ6のSSD交換修理を承りました。
北海道のお客様からLet's note CF-XZ6をお預かりしました。エラーが出て動作が不安定とのことでした。分解したと…
続きを読む >>
Let’s noteの4GBモデルは安くても買ってはいけないこと
最近のOSは64ビットが主です。クラウドサービスもメモリーを食います。4GBのLet's noteが安く売られていますが、…
続きを読む >>