PCIeタイプのSSDのメリットとデメリット等について
PCIeタイプのSSDは、従来のSATAタイプよりもデータのアクセス速度が速いですが、その分、発熱が大きく、発熱…
続きを読む >>
FUJITSU LIFEBOOK WABの1TB SSD換装と16GBメモリー増設を承りました。
リピーターさんからFUJITSU LIFEBOOK WABの1TB SSD換装と16GBメモリー増設を承りました。Windows 10を使ってみたいとの…
続きを読む >>
Let’s note CF-S10のWindows 10導入、SSD換装、メモリー増設を承りました。
リピーターさんから、Let's note CF-S10のWindows 10導入、SSD換装、メモリー増設のご依頼を受けました。以前、SSD換…
続きを読む >>
Let’s note CF-SZ5の速度低下、データロスの問題について
Let's note CF-SZ5の速度低下、データがアクセスできなくなる相談が度々、あります。 最近のLet's noteでは、高品…
続きを読む >>
Windows 10が不安定。CF-S9に戻ったお客様。
Windows 10が安定しない、周辺機器、古いソフトが使えない、といった悩みをよく聞きます。結局、Windows 7に戻…
続きを読む >>
Let’s note CF-SV7のSSD換装を承りました。ハードディスクモデルをSSD換装。
Let's note CF-SV7ですが、SSDモデルは低品質なTLC型です。従来同様、ハードディスクモデルを高品質なSSDに換装す…
続きを読む >>
Let’s note CF-SZ5のSSD換装を承りました。ハードディスクモデルをSSD換装。
Let's note CF-SZシリーズが不安定という相談は多いですが、ハードディスクモデルをSSD換装したケースでは不安…
続きを読む >>
Let’s note CF-XZ6のSSD容量アップを承りました。SSD容量不足改善。
Let's note CF-XZ6は、合体型タブレットPCです。ASUS Transformer辺りがその走りだと思います。他メーカーでも同様のP…
続きを読む >>
Let’s note CF-MX4のSSD容量アップを承りました。SSD消耗、速度低下。
Let's note CF-MX4のSSD換装を承りました。例のごとく、128GBと容量不足で、元々、耐久性の低いフラッシュメモリ…
続きを読む >>
Panasonic StoreのLet’s note CF-RZ5の容量アップ。
女性のお客様より、Let's note CF-RZ5の500GB SSDへの交換を承りました。CF-RZシリーズは、軽いところが評価されて…
続きを読む >>