システム開発とシステムコンサルティングのミリオンウェーブズ menu

スタッフ日記

Iomega ZIP 750MBのメディア変換を承りました。

 Iomega ZIPのメディア変換サービスは大分前から行っているサービスですが、時々、ご依頼を頂きます。今回は、日本ではほとんど使われなかったと思われるZIP 750MBのメディア変換を承りました。 ZIP 100MBが出た当時は1.44MのFD(フロッピーディスク)が主流でしたので、とても便利なメディアが出来たものだと思い、ZIPドライブを携帯…
 続きを読む >>

LaVie Hybrid ZERO HZ650のSSD交換、容量アップを承りました。

 一度使ったら、その軽さはやめられない。。。とよくお客様方が口にする超薄型軽量PCです。画面は大きいですが、とても軽いです。物を大事に扱う、ご年輩の方々に愛用されているのを見かけます。どうしても、壊れ物の様にケースに入れて大事に扱いたくなってしまうので、かえって壊れる頻度は少ないのかもしれません。当然…
 続きを読む >>

神奈川のリピーターさんより、Let’s note CF-SX3の8GBメモリーを承りました。

 何十万件ものデータ処理業務を行っているリピーターさんがいます。64bit OSでありながらメモリーは4GBで、データ処理中にフリーズしてしまうとのことでした。そこで、8GBメモリーの増設を承りました。 Let's note CF-SX3は一般には4GBメモリーまでの増設と言われていますが、実は増設可能な8GBメモリーがあります。同時にアプリケー…
 続きを読む >>

NEC LaVie LE150/Fがメモリー増設とSSD換装で生まれ変わりました。

 リピーターさんより、NEC LaVie LE150/Fが遅くて仕事にならないと相談を受け、PCを拝見しました。64bit OSが導入されているにもかかわらず、メモリーは初期状態の2GBで、安いPCだったこともあり、初期状態からメモリー不足状態でした。4GBメモリーを2枚増設し、8GBとしました。 それから、遅いハードディスクを速いSSDに換装しました。…
 続きを読む >>

中小企業のマイナンバー対策。無視してペーパー管理。

 巷でマイナンバービシネスが始まっています。罰則で脅して、役に立たない「情報セキュリティー」を無責任に売るビジネスです。 罰則は故意に流失させた場合に発生しますが、立証は不可能に近いです。意図せず、流失してしまった情報に対しては何の責任も負いません。また、容易に破れるものは「セキュリティー」とは言い…
 続きを読む >>

マイナンバー制度により、新たな個人情報ビジネスが生まれる。

 マイナンバー制度について、相談を受ける機会が多くなりました。 マイナンバーはとても便利なものですが、一部の者が独占管理するには非常に無理があります。マイナンバーとそれに紐付けされた個人情報はあっという間に収集、共有されることになると予想しています。 そもそも情報の流れというものは止めることのできな…
 続きを読む >>

テレビ一体型PC ONKYO E7 DE713のお出まし。SSD換装を承りました。

 ONKYOのE7 DE713というテレビ一体型PCがあります。テレビ一体型PCの走りだと思います。中を開けると、半田を片手に手作業でオーディオ機器とPCをくっつけた様なアナログ感を感じます。これがモノづくり。。。と思わせる一品です。 ご近所のお客様が、ハードディスクが不調とのことで大きなONKYO E7 DE713をお持ち込みされました。お…
 続きを読む >>

執筆家のお客様より、Let’s note CF-RZ4のSSD容量アップを承りました。

 スマホからのホームページアクセスが主流となり、Googleも「モバイルフレンドリー」と言って、サイトのスマホ対応が進められる、ついこの頃ですが、文書を書く仕事をしている方々にとっては変わらず、ノートパソコンは大事な仕事道具です。当社のお客様には、本や雑誌の記事を書く仕事をされている方々がいらっしゃいますが…
 続きを読む >>

消耗したLet’s note CF-RZ4のSSDのデータ回収を承りました。

 今回のお客様ですが、Panasonic Storeで購入したLet's note CF-RZ4の天板が割れたそうです。最近の薄型Let's noteでは、特に衝撃を与えた記憶はないのに、いつの間にか天板が割れたり、液晶パネルのフレームが割れたりといったことが起こっています。Panasonic Storeに天板の修理を依頼したところ、SSDも故障しているとのことで、Panasonic Storeか…
 続きを読む >>

福島県のお客様より、ThinkPad X301のSSD換装、Windows 7導入を承りました。

 今回のお客様ですが、買いたいPCがなく、今使っているThinkPad X301が使いやすくてまだ使いたいということで、SSD換装とWindows 7導入を承りました。ThinkPad X301はディスクの型は特殊ですが、中々、使いやすいPCで大事にされている方々がたくさんいます。 今回、Windows 7のドライバーの導入で苦労してしまい、安定させるのに工夫を要し…
 続きを読む >>