システム開発とシステムコンサルティングのミリオンウェーブズ menu

スタッフ日記

NEC VersaPro J VJ14EのSSD換装、メモリー増設を承りました。大幅にパフォーマンス向上。

 茨城のリピーターさんより、NEC VersaPro J VJ14EのSSD換装、メモリー増設を承りました。価格が安く、使い易くて安定しているWindows7のモデルだったので、衝動買いをされたとのことでした。ところが速度が遅くで使い勝手が良くないとのことでした。 VersaPro J VJ14Eは法人モデルのPCです。最近のNECのPCは安くても、品質は悪くない様に思…
 続きを読む >>

札幌のリピーターさんより、デスクトップPCのSSD換装を承りました。

 一般PC用のハードディスクのメーカーは、東芝の撤退によりSeagate、Western Digitalの2社のみとなりました。Seagateと言えばよくファームウェア欠陥、不良を起こしていましたが、Western Digitalも品質が良いとは言えない製品が多かったです。ハードディスクの選択の余地はなくなり、ハードディスクの時代は終わった。。。と思わざるを得…
 続きを読む >>

愛知県のお客様より、Let’s note CF-SZ5の512GB SSD換装を承りました。

 今回のお客様のLet's note CF-SZ5は、ハードディスクモデル、8GBメモリーのモデルでした。64bitのOSを快適に動かす場合、最低8GBのメモリーが必要です。今回のCF-SZ5は、ハードディスクを高品質なSSDに換装することにより、メーカーのSSDモデルよりも耐久性、パフォーマンスの高い実用的なPCへと変わりました。 今回は750GBのハードディ…
 続きを読む >>

大阪のお客様より、Let’s note CF-LX5(HDD、Windows 10モデル)2台のSSD換装を承りました

 Let's note CF-LX5のSSDモデルも、UltraBook系の仕様で、耐久性、パフォーマンスの低いTLC型フラッシュメモリーのSSDを採用しているので、ハードにPCを使用するビジネスユーザーの使用には耐えられません。最近のSSDモデルのPCはMLC型フラッシュメモリーのSSDを採用しなくなっています。理由は、PCが長期間使えてしまうので、買い替え需要…
 続きを読む >>

大阪のお客様より、Let’s note CF-SZ5(HDD、Windows 10モデル)2台のSSD換装を承りました

 大阪のお客様より、Let's note CF-SZ5のSSD換装を2台、承りました。 ハードディスクモデルを購入されていましたが賢明です。CF-SZ5のSSDモデルが採用しているSSDはUltraBook系の製品で、しかも現在の主流となりつつある仕様よりも古いものです。問題はTLC型のフラッシュメモリーを搭載しているので、耐久性が低く、寿命が短く、パフォー…
 続きを読む >>

システム開発運用のご相談、システムコンサルティングを承ります。

 ここのところ、ご来社頂いたお客様より、自社のシステム、Web(ホームページ)の開発運用について悩んでいるとのことで相談を受けることがよくあります。仕様に問題があったり、端末に問題があったり、社員教育に問題があったりと様々ですが、改善する手段は必ずあります。 問題に行き詰まっているケースを見ると、正しい…
 続きを読む >>

北海道大学のリピーターさんより、中古購入されたLet’s note CF-B11のSSD換装を承りました。

 Let's note CF-B11は早々に生産終了し、出荷台数もそれほど多くなかったですが、愛好家がおり、1人で何台も所有されているのを見かけます。ノートパソコンとしては大きくて携帯には向かないかもしれませんが、画面が大きく、キーボードも打ちやすく、デスクトップパソコンに近い感覚で使用できる点が評価されています。現行最…
 続きを読む >>

新潟のリピーターさんより、動作不安定になったLet’s note CF-F8のSSD換装を承りました。

 新潟のリピーターさんより、Let's note CF-F8の動作が不安定とのことでお預かりしました。CF-F8を拝見しましたところ、まずハードディスクが故障していました。使用時間が7,000時間程度だったので、故障というよりは消耗と言っても良いかと思います。最近、メーカーが採用しているハードディスク、SSDは平均すると4,000~5,000時間で消…
 続きを読む >>

dynabook R63/Pの16GBメモリー増設を承りました。

 最近の傾向として、ノートパソコンはオンボードメモリーが増え、メモリー増設の出来る機種が減っています。dynabook R63/Pは16GBメモリーを増設できる貴重なPCです。64bit OSを快適に動かす場合、最低8GBは欲しいところで、メモリー不足になると本来のPCの性能を発揮できなくなってしまいます。 お客様が東芝PC工房に問い合わせをさ…
 続きを読む >>

大阪のお客様より、Let’s note CF-MX5のSSD容量アップを承りました。

 Let's note CF-MX5の128GB SSDでは容量不足とのことで、500GBのSSDへの交換、容量アップを承りました。128GBといっても実際に使用できるのは110GB程度であり、リカバリー領域、OS、アプリケーション、仮想メモリーによる使用量を差し引くと、保存できるデータはかなり少なくなります。128GB SSDの場合、容量不足となる方がほとんどであり、…
 続きを読む >>