システム開発とシステムコンサルティングのミリオンウェーブズ menu

スタッフ日記

壊れたハードディスクの取り扱いについて

 ファームウェアの不具合でロックされてしまったSeagate ST31000333ASのお持ちこみがありました。 ロックを解除して認識されるようにはなりましたが、データにはアクセスできない。。。 調べてみると、ハードディスクの先頭セクターに傷が入って読み取れなくなっており、ディスクがリセットを繰り返す状態でした。こうなると、…
 続きを読む >>

マイレッツ倶楽部仕様のLet’s note CF-R9のSSD容量アップを承りました。

 お客様からブラウンアンバー色の綺麗な天板のLet's note CF-R9のお持込みがありました。マイレッツ倶楽部仕様の128GB SSDモデルです。勝間和代さんのブログ経由で連絡を下さいました。 128GBのSSDが最初から入っているが、ソフトだけで容量の大部分が埋まってしまい、ファイルをこまめに削除しながら使っているということでした。そ…
 続きを読む >>

川崎の病院に入院されているお客様より、Let’s note CF-R4のSSD換装のご依頼を承りました。

 川崎の病院に入院されているお客様より、Let's note CF-R4のSSD換装のご依頼を承りました。始めは32GBのSSD換装の話をいただきましたが、32GBのSSDは64GBや128GBのタイプよりも動作速度が遅いので、その点をお伝え致しましたところ、64GBを選ばれました。内部的にRAID0を組んでいるためか、SSDでは同じ型であっても、大きい容量のものがデー…
 続きを読む >>

Lenovo ThinkPad X300の1.8インチ uSATA SSD換装を承りました。

 Lenovo ThinkPad X300の1.8インチ uSATA SSD換装を承りました。ThinkPad X300は国内では入手が困難な1.8インチのuSATAタイプのSSDを使います。今回256GBの1.8インチ uSATA SSDが入荷しましたので、前回在庫切れになった直後にご連絡を頂いたお客様にご連絡差し上げましたところ、是非、お願いしたいとのことでSSD換装を承りました。これまで64GBのSSD…
 続きを読む >>

渋谷のお客様よりファンの故障したLet’s note CF-W7のお持込みがありました。

 渋谷のお客様よりファンの故障したLet's note CF-W7のお持込みがありました。ファンが正常に回らずに異音を放っている状態で、なによりも危険なのが熱がこもって非常に熱くなっている点で、このままではマザーボードがいかれてしまう可能性が高いでしょう。 一応、交換用のファンの在庫はありましたが、気になった点は、どう…
 続きを読む >>

仙台のお客様よりLet’s note CF-R7のSSD交換、キーボード交換を承りました。

 仙台のお客様よりお持ち込みでLet's note CF-R7のSSD換装を承りました。今回はSSDもお持ち込みで、Kingstonの製品でした。正直なところ、アクセス速度は遅く、当社で御依頼を受けた場合にはまず使用することのないタイプでした。 通常通り、SSDの換装、データ移行、パーティションの変更を行い、内部の清掃と放熱グリースをサービス…
 続きを読む >>

動作が遅いマイレッツ倶楽部仕様のLet’s note CF-R6(Windows Vista)のSSD換装を承りました。

 今回のお客様はマイレッツ倶楽部でLet' note CF-R6を購入されて使っていましたが、購入当初より動作が遅く、発熱も多く、動作も不安定なところがあって困っているということでSSD換装のご依頼を承りました。このLet's note CF-R6のOSはWindows Vistaでしたが、ここのところ何故か、Windows Vistaに問題があって持ち込まれるケースが多いです。…
 続きを読む >>

iPad用スタイラス、iFork(アイフォーク)を作ってみました。

 パスタを食べながらiPadが操作できるスタイラス、iFork(アイフォーク)を作ってみました。笑 いくつかスタイラスを作ってみましたが、スタッフいわく、他のスタイラスよりも一番使いやすい。。。とか。 実は箸(はし)ではなく、フォークを選択しているところに知恵が込められていたりします。iPadのタッチパネルはアース…
 続きを読む >>

東プレのキーボードRealforce108UBK(黒 荷重55g)を購入しました。

 何となく使っているキーボードを変えたくなり、ショップで何日もウロウロしながら悩んだ末、東プレのキーボード Realforce108UBK(黒 荷重55g)を購入しました。今回、候補に上がったのは、・PFU HHKB Professional JP(静電容量無接点方式 黒 カナ刻印なし テンキーなし 荷重55g)・東プレ Realforce108UH(静電容量無接点方式 白 カナ…
 続きを読む >>

渋谷のお客様よりPanasonic Let’s note CF-T5のSSD換装、メモリー増設を承りました。

 今日のお客様は渋谷で映像関係の仕事をされている方でした。Panasonic Let's note CF-T5を128GBのSSDに換装する作業と、メモリー増設の作業を承りました。 Let's note CF-T5はB4サイズのノートパソコンでDVDドライブのないモデルです。DVDドライブがあるモデルではドライブの隙間からホコリが混入しやすいので、DVDドライブの使用頻度が少な…
 続きを読む >>