システム開発とシステムコンサルティングのミリオンウェーブズ menu

スタッフ日記

岐阜のお客様よりMacBook Air初期型のSSD換装を承り、即日発送致しました。

 ここのところ、忙しさにかまけてスタッフ日記はご無沙汰していました。ネタがたまりっぱなしです。 本日は岐阜のお客様よりMacBook Air初期型のSSD換装を承りました。最近、医療系の会社よりMacBookのご依頼を頂くことが少なくないです。 ますハードディスクを取り出してSSDにデータを移します。MacBook Airのハードディスクのコネ…
 続きを読む >>

OCZ OCZSSD2-1VTXLE Vertex Limited Editionを検証しました。。。

 お客様からのご要望があり、発売日にOCZ OCZSSD2-1VTXLE200G Vertex Limited Edition 200GBを2台仕入れました。コントローラーは最新のSandForceを使っています。 まずデータドライブとしてデスクトップパソコンに接続し、Crystal Disk Markで計測してみますと、速度が出ません。 SandForceはパーティションを区切る際に、64セクターまたは128セクタ…
 続きを読む >>

Seagate ST31000340AS(FW:SD15)のデータ復旧、ロック解除を承りました。

 神奈川県のお客様よりSeagate ST31000340AS(FW:SD15)のお持込みがありました。 電話でご依頼を承りました時は、お客様は絶望していたのか?とても沈んだ感じでした。 しかし症状を伺いますと、BIOSで認識されなくなりましたがモーターは正常に回っているということなのでロックの可能性が高いことをお伝え致しました。 実際にSe…
 続きを読む >>

ThinkPad X40のSSD換装、データ移行、メモリー増設を承りました。

 お客様よりThinkPad X40のお持込みがありました。ご依頼内容はSSD換装、データ移行、メモリー1GB増設でした。 通常は大体3時間程度で作業が終了するのですが、今回はかなり時間がかかってしまいました。。。 ThinkPad X40は日立型1.8インチのハードディスクを搭載していますが、このハードディスクはアクセス速度が遅い上に非常に…
 続きを読む >>

天板ボコボコのLet’s note CF-R7の160G SSD換装を承りました。

 お客様よりLet's note CF-R7のお持込みがありました。かなり処理速度が遅くなってしまったので、ハードディスクからSSDに換装することでスピードアップを図りたいとのことでした。 お持ちになられたCF-R7を拝見しますと傷だらけでした。かなり持ち歩かれていて、さらに何度も落とされた様で、天板もボコボコでした。。。 この状…
 続きを読む >>

Seagate ST3500320ASがジジジジ。。。と音がしながら、モーターが回転しない。

 お客様よりSeagate ST3500320ASのお持込みがありました。お預かりして通電してみましたところ、ジジジジ。。。と音がしながらも、モーターが回転しません。 この症状は、ファームウェアの不具合によるロックではなく、ヘッドが物理的に故障して引っかかってモーターが回転しなくなっています。このようなケースでは、ハードデ…
 続きを読む >>

Let’s note CF-R3用の1GBメモリーの増設を承りました。

 スタッフ日記をご覧になられたお客様より、Let's note CF-R3用の1GBメモリーの増設のご依頼を承りました。 Let's note CF-R3用の1GBメモリーはかなりのキワモノです。 各社メモリー販売会社で公表しているCF-R3の搭載の上限は768MBとなっております。これはメモリー販売会社が取り扱っているメモリーが512MBまでなのが理由であって、実際…
 続きを読む >>

天板のへこんでいるLet’s note CF-R4のSSD換装を承りました。

 天板のへこんでいるLet's note CF-R4のお持込みがありました。ご依頼内容はSSD換装です。 既存のハードディスクからSSDにデータ移行を行い、リカバリー領域も移動し、BIOSからリカバリーできるようにし、SSDを換装するのはいつもの通りです。 今回のCF-R4は天板がへこんでいましたので天板を取り外しました。天板を取り外すには、…
 続きを読む >>

海外在住のお客様よりリカバリー領域の破損したLet’s note CF-R3のSSD換装を承りました。

 海外在住のお客様より、一時帰国の際にリカバリー領域の破損したLet's note CF-R3のSSD換装を依頼したいとのご連絡を頂きました。 お客様が海外に戻る日時がはっきりと決まっており、納期を外せない状況でしたが、無事にお客様のスケジュールに合わせてSSD換装、リカバリー、リカバリー領域の復旧を行わせて頂くことができまし…
 続きを読む >>

Mac miniのメモリー増設を承りました。

 都内のお客様よりMac miniのお持込みがありました。メモリーが少なくてPhotoshop等が重いということで、メモリーの増設を承りました。 Mac miniはパッと見ましたところ、ネジ穴が見えません。Mac miniはネジを外して本体を開ける。。。ということはできません。本体を開けるには専用の工具を使う必要があります。これがMac miniのメモ…
 続きを読む >>