東芝REGZA(レグザ)の外付けのSeagate ST31000333ASのロック解除、データ復旧を承りました。
Seagate(シーゲート)ネタが続いていますが、今回は東芝ハイビジョン液晶テレビREGZA(レグザ)の外付けHDDとして使われていたSeagate ST31000333ASのお持ち込みがありました。 症状はアクセス不能、BIOSで認識されない、ファームウェアのアップデート不可のタイプでした。通電すると、ハードディスクのヘッドの移動が頻繁に起こって…
続きを読む >>
Seagate(シーゲート)ネタが続いていますが、今回は東芝ハイビジョン液晶テレビREGZA(レグザ)の外付けHDDとして使われていたSeagate ST31000333ASのお持ち込みがありました。 症状はアクセス不能、BIOSで認識されない、ファームウェアのアップデート不可のタイプでした。通電すると、ハードディスクのヘッドの移動が頻繁に起こって…
続きを読む >>
ST3500620ASのお持ち込みがありました。RAIDで利用されているとの事で2台ありました。 1台はデータへのアクセスができず、BIOSでも認識されない状況にありました。あれこれ試行錯誤された様子で同型の他のハードディスクの基板と差し替えられていました。ハードディスクの基板を元の基板に戻してからデータ復旧しました。 もう…
続きを読む >>
当社では常時10台以上のサーバーが稼働しています。冬でも室温がかなり上がりますので、熱帯魚や熱帯植物が育ってしまいます。 秋の涼しい風で室内を換気しようと窓をあけていたところ、窓から変わったお客様がやってきました。 アカトンボです! ビルやマンションが多く建ち並ぶ様なところでもいるんだなー、とスタ…
続きを読む >>
お客様からNECのノートブック、PC-LR5009Dが送られてきました。データは回収しなくてよいとの事でした。 仕事内容はハードディスクの換装と、メモリーの増設と、リカバリーです。 NECのサポートに持ち込まれたところ、ハードディスクの故障と診断されたとの事です。どうしてそこで修理してもらわなかったのか。。。。?と疑…
続きを読む >>
Barracuda 7200.11 お客様からのBarracuda7200.11 ST3500320ASの持ち込みがありました。重要な顧客情報が入っているとの事。 まず通常の方法でデータ復旧しました。 デュプリケート(ディスクのフルバックアップ)しようとしたところ、なんとセクターのリードエラーが多発。。。汗 運用状況から判断すると物理的損傷を受けている可能性…
続きを読む >>
ノートパソコンを郵送、持ち込みされる場合はACアダプターを忘れずに! なぜか集中してしまいました。汗 バッテリーが切れたら、パソコンは使えない。。。復旧作業もできない。。。 常識だと思っていましたが、お客様に念を押さないのがいけないですね。 世の中、常識なんてありません。単に常識だと思いこんでいるだ…
続きを読む >>
顧客が増えてきて、帳簿で管理しきれないので、顧客管理システムを持ちたいとのご相談を頂きました。景気の良い業種があるものです。 当社は市販のパッケージソフトなんて紹介しません。すべてその会社にあったシステムを開発します。普通の顧客管理システムではありえない様な機能を付加することも可能です。 今回、お…
続きを読む >>
郵送でBarracuda7200.11 ST3500320ASのデータ復旧を承りました。 パソコンの起動時のBIOSでハードディスクが認識されなくなり、データの読み書きもできなくなったとのことでした。最新のファームウェアにも更新できない状況でした。 データは無事に100%復旧することができ、同様のトラブルが起きにくくなるように、最新のファーム…
続きを読む >>
はるばる遠方より、Macintoshで利用していたSeagate ST3750330ASが認識されなくなり、お持込みをされたお客様がいらっしゃいました。 かなりお急ぎという事でしたので、即日対応致しました。 ハードディスクを拝見したところ、ファームウェアの問題だけで、物理的な損傷等はなく、無事に復旧する事ができました! ホッとしまし…
続きを読む >>
つい先ほど、サンフランシスコでAppleの新製品の発表がありました。iPhoneとiPod Touch用のOS3.1が発表されました。無料提供です。では、混雑する前にダウンロード。早速、iTuneで更新を試みてみると。。。更新できました!OS3.1.1です。更新内容はApp Storeに'Genius'が付き、おすすめのアプリをリストアップしてくれます。それからネットワ…
続きを読む >>